cafe time

好きなものに囲まれながらLife styleを楽しむ

大正ロマン

相変わらすの寒暖差の激しい気象で、冷たい雨となり

寒いです、買い物も行かなければと思いつつ...


こんな日はお家でまったりするのが一番!冷蔵庫にある

物で済ませます^^、

   

BSチャンネル 再放送 プレムミアムカフェから


食は文学にあり

漱石と鴎外 文豪の食卓

鴎外はキラキラネームの元祖


森鴎外と夏目漱石を2日間に渡り特集放映していて、


西洋かぶれと言われた鴎外の命名は漢字に込められた

意味の奥が深く、食に関しても、それぞれ二人の拘りが

あり、漱石の小説の中にも食に関して出てきます


明治維新から始まり、改革の時代でもありモダンな

時代だったのではと思い、、


大正はどうだろう?と調べたくなり覗いて見ました。

       


「大正デモクラシー」「大正ロマン」など多くの言葉が生まれた大正時代は、1912〜1926年の15年間です。


    


短い期間ながらも、現代に繋がるさまざまな変化が生じた時代で、主に服装や食事などの生活や「大正ロマン」と呼ばれた文化を中心にライフスタイルの洋風化が進み


    


建築やファッションは、和洋折衷の特徴的なスタイルが特徴です


なかでも有名なのが、女学生のファッション「矢絣袴」に代表される和装とブーツを組み合わせ、


(週刊連載人気アニメ「ハイカラさんが通る」主人公の矢絣袴姿が可愛いかったのと、映画にもなり阿部寛が

モデルから俳優へと転身した初映画で出演し高身長イケメンも話題となりました)


正時代に流行した「いのち短し~恋せよ乙女~」という歌詞からもうかがうことができます


    

     

西洋文化の影響を受けた装いの彼女たちは、モダンガールと呼ばれました。


「大正デモクラシー」大正時代に起きた政治に関する

動きです 女性が選挙権を得たのがこの時代


政治だけにとどまらず、社会や文化などあらゆるジャンルに発展していき「女性解放運動」「部落差別解放運動」「普選運動」などさまざまな社会運動が発生しました。


食も西洋化していきます


     

         お洒落なキッチン

     

           一般家庭

                   

                      


  豚カツ・コロッケ・カレー・オムレツ等々洋食も

  レストラン・お子様ランチも


こうして調べると、激動の明治と昭和の時代に挟まれた

大正は、「大正ロマン」の言葉に合う優雅さと平和を感じ良き時代だったんだと思いました。


加藤登紀子で♪「時には昔の話を」



画像『紅の豚』から

        House居酒屋


          ランチ

    

  左上 丸ごとピーマン煮浸し種も問題なくがぶり!

  ハマっています(^^;


    

     巻物・イカ天お総菜やさんから


           晩酌


         

 バジルソルトで串焼き長芋させずに短冊切りワサビ


    

  メインはお刺身、小鉢は何時もの作りおきから


お天気回復したら森鴎外記念館に行こうと思います

読みたい本もあるし...


     ☕️🍃ご訪問ありがとうございます。


※ムラゴンの障害で一部画像が見えなくなっていた様子

です、もし、見れませんでしたらごめんなさいm(_ _)m


今は、改善した様です。